fc2ブログ

akuriの花ブログ

。。。♪お花写真をメインに気ままに日常をアップしております♪。。。

開花  

昨日の写真より
IMG_3541_20200310114656788.jpg


IMG_3572_20200310114656ecd.jpg


IMG_3479_202003101146546d4.jpg


IMG_3581_20200310114845ac9.jpg
『ふきのとう』が1個、ビックリ


今日は雨降り





category: 未分類

tb: --   cm: 4

近くの花を探して  

ツバキ
IMG_3426.jpg

IMG_3428.jpg

南天の実が今からできる。
IMG_3410.jpg


IMG_3444.jpg

万両
IMG_3439.jpg

十両(ヤブコウジ)
IMG_3440.jpg

IMG_3412.jpg

IMG_3418.jpg

IMG_3414.jpg

IMG_3416.jpg


お隣さんのツバキ
IMG_3406.jpg



日本頑張ろう
世界もがんばろう




category: 未分類

tb: --   cm: 2

新型コロナウイルスによる肺炎  

(COVID19=コビッド19)
まさに世界を震撼させている今日この頃

朝刊より・・・出来るだけ外出を控えないとです。
IMG_E3337.jpg
各自のイベントの中止が昨日から聞くようになった。

IMG_E3339.jpg

IMG_E3340.jpg

今朝テレビからイタリアに感染者がこの3日間で世界3位に増えたとか

早く終息することを祈るだけです!!



IMG_E3341.jpg





category: 未分類

tb: --   cm: 4

寒桜、近場の花たち。  

隣町の駅ホームに咲いていた方から途中下車
IMG_3092.jpg

IMG_3094.jpg

IMG_3097.jpg

IMG_3099.jpg



『金のなる木』私んちもあるけど、こんな花が咲くんだ
IMG_3084_2020021414353624a.jpg
まだ咲いたことない。

コスモスがまだ頑張って咲いている(*^^)v
IMG_3105_202002141435483c6.jpg
蕾もある(*^-^*)
IMG_3107.jpg
IMG_3106.jpg


IMG_3110_2020021414354865b.jpg


IMG_3090_202002141435482ca.jpg

梅のいい香りが辺り一面にしている。
IMG_3117.jpg IMG_3119.jpg


今日はあったかくなった。




category: 未分類

tb: --   cm: 0

コスモス♡  

コスモスが小さいながらも未だに咲いている(*^^)v
IMG_E2645.jpg IMG_E2649.jpg

IMG_E2650.jpg IMG_E2653.jpg
この冬は霜が続かないから辛うじて残っている。
まだ蕾もあるから霜が2~3日続かなかったらまだまだ咲きそう


昨年11月分↓
IMG_1982.jpg

IMG_1984.jpg






category: 未分類

tb: --   cm: 0

新年あけましておめでとうございます。  

青空の元旦になった(*^^)v

キッズ003







category: 未分類

tb: --   cm: 0

9月も終わり10月になった。  

9月も過ぎてしまった。


彼岸花の各色とりどり♡
IMG_9966_20191001135209dff.jpg

黄色
IMG_9940.jpg

ピンク、黄色、奥赤色 (ピンクの上9月に入り直ぐに咲いたピンクの彼岸場花、枯れている)
IMG_9949.jpg

秋桜、今から咲く
IMG_9953_201910011352066a5.jpg


IMG_9960_2019100113520795e.jpg


IMG_9958.jpg


IMG_9954.jpg




台風15号で被害を受けている方々、頑張って欲しいですね。
また、18号がやってきているようだけど被害が出ないといいなぁ~と願っている次第!!

9月中旬涼しくなって夜も寝やすくなってきていたが
この4~5日前からに日中は暑く夜も蒸してクーラーを付けて寝る。

今日も蒸し暑い






category: 未分類

tb: --   cm: 0

8月も終わる。  

ブログ更新ee_3.gif



この夏は異常気象だった。

まず梅雨明けが8月前位の日で、この時期にしておかしかった。

梅雨明けとともに猛暑が訪れるかと思いきや

徐々に暑くなった。

お盆の13日の墓参りも酷暑で行きたくなかった、、、が
ふんばって行った。
大汗をかく。

14日、雨降ったり止んだり・・・お盆には雨はつきものだから

様子が?????

 台風10号が日本に中国地方に接近とか
航路、新幹線、JR山陽本線も早々と欠航と決まる。
市内電車もみな運休
 我が家では外回りの飛んでいくような物を片づける。


15日、台風が通り過ぎるのを見守る。
 15時、呉市付近が台風の目となったようだ。
通過して大型の割には大きな被害が出なくて良かった(*^-^*)
IMG_9183.jpg

その後、台風が過ぎ去ると酷暑が待っているのかと思いきや
雨、雨、雨降りがずーっと続いた。
 私は酷暑よりも雨降りのほうが良かったから少し助かる('◇')ゞ
秋雨前線とかTVのお天気予報で伝えていたが
秋雨前線にしては早すぎと1人で思っていた。

 昨日30日やっと太陽を見た
今日も晴れ だけど

明日からまた雨降りとか・・・

秋晴れはいつになるやら・・・・・

 秋雨前線の影響で北九州では水害の被害が出ている地域も
あるようだ。去年の我が地域のようでもある。お気の毒様です。少しづつ
涼しくなるから早く片付けが終わるといいですね。


今までの我が家の花たち
IMG_8532.jpg IMG_7202.jpg

IMG_8587.jpg IMG_6894.jpg
サルスベリアと水蓮


IMG_8591.jpg IMG_8998.jpg

IMG_8970.jpg IMG_9007.jpg

IMG_9269.jpg IMG_9285.jpg




彼岸花?ピンク。が昨日から。ビックリ
IMG_9400.jpg IMG_9410_201908311838525fa.jpg
土手の真っ赤は今から・・楽しみ









category: 未分類

tb: --   cm: 0

サルスベリア、観葉植物  

サルスベリアに花の蕾があることに気がついた。

まさか花が咲くとは思っていずビックリ

ネットで調べると、やはり花が咲くのは珍しいとあった。

開花が楽しみ038.gif


IMG_8185.jpg

IMG_8270_20190704134508a96.jpg

根っこの部分が凄いことになっていたから気にはなっていた(>_<)
IMG_8192.jpg
株分けしないと・・・と

当分、様子見('◇')ゞ


蓮  上の階から覗いてズームして撮る。
IMG_8200.jpg


IMG_8203.jpg

下に降りて、奥の蓮、私の背丈位のびている。
IMG_8223_20190704135121fea.jpg

IMG_8231.jpg


IMG_8235.jpg


IMG_8236.jpg




鹿児島県、熊本県の集中豪雨が

昨年の西日本豪雨に似ている。

被害に遭われた方々、後々が大変ですね~

頑張って欲しいです。

日本列島、異常ですね

『頑張ろうにっぽん』です。




category: 未分類

tb: --   cm: 2

蓮の開花  

昨日の朝の蓮。今朝は大雨降り
一昨日の13日の朝には開花していたと思う。
気がつけば12時過ぎて見たら半分とじていた。 先だけがピンク。
IMG_7369_2019061511015856e.jpg


IMG_7371_20190615110201fc7.jpg


IMG_7372_201906151102023e4.jpg

手前の葉っぱの下には3個の蕾が成長しつつある(^^♪
IMG_7373_2019061511020364a.jpg


昨夜、21時31分、町内の拡声器で大雨注意報が流れてきた。
その時は、まだ雨が降っていなくて予報を見ると夜中未明から
降るようだ。

 昨年の災害があって町も対策をしたのだろう
拡声器の連絡音も何を言っているのかわからない状態だったが
最近はテレビを見ていても聞こえるから耳を澄まして聞くようになった。

こちら今日から梅雨入りになると思う。

被害が出ない程度に降ってほしいものです。






category: 未分類

tb: --   cm: 0